01日 10月 2023
☆食べログ丹波市BEST100 <9月>
9月の食べログでの丹波市BEST100出ました。今月はずば抜けてしまっています。丹波の秋でテレビ情報いっぱい、インスタ、口コミの三拍子が揃い、ご予約も殺到。。。12月までほぼ埋まってしまってます。「予約が取れない!」と電話でいっぱい怒られている今日この頃。本当に申し訳ないです。ハイシーズンは毎年かなり混みあいます。冬になれば落ち着いて参りますので少しだけお待ちいただければと。本当にたくさんのご予約をありがとうございます!!
28日 9月 2023
☆黒豆の生育状況
9/27現在。今年は例年よりサヤが多く感じる。そんな感想ってこの5年無かった。今年は降雨が少なく心配していたが、降りすぎの例年より良い結果になる?天候は普通がいい。過激な異常気象ばっかり。「どうせ今年もあかんわ」っていつも思う自分がいる。でも味わいは?やっぱり期待してます!!
27日 9月 2023
☆テレビ取材申し込み
読売テレビより取材申し込みがあった...10月から収穫が始まる「いくた農園の黒枝豆」で。ホームページを見てそのこだわりに興味を持って頂いたご様子。電話でお話をしているときに「そのこだわり、かっこよすぎです」って言われた。でも、取材はお断りした。とてもとてもあの戦場のような日々に取材は耐えられない。今日出荷しないといけない注文が山のようにあって。千華で料理もして欲しい?って絶対無理ですから(笑) テレビに出たら注文殺到間違いないのです。そうすると絶対に対応できないんです。すでに出荷量はMAX!お得意先に迷惑はかけられへん! ましてや一過性の大量注文は危険ですから...でも嬉しかったのは、数ある農家から白羽の矢が立った!こと。とても光栄です🎵
22日 9月 2023
☆2023年新米始めます
大変お待たせいたしました。本日より新米を始めます。皆様のご期待に沿えるか?どきどきの炊飯を今朝からスタートです。
13日 9月 2023
☆試食用にコイン精米してきた
試食用に少しコイン精米してみたら・・・見えますか?害虫(カメムシ等)がかじった跡。黒いお米が見えます。それと白い米(未熟米)も。食べても大丈夫なんですが、やはり純粋に味わいは落ちるようです。だから精米プラントへ出して綺麗なお米だけにしてもらいます。有機肥料栽培、水別れ近く、殺虫剤未使用、自然栽培米。超自慢の「千華専用米」!!お楽しみに。  <ここから追記です>翌日に中2の息子が好物のココイチのカレールーで食べた...「米がやばい、すげ~」と。初めての忖度か?(笑)
12日 9月 2023
☆稲刈り始まったヨ
2023年の稲刈りがスタート。さぁ、今年の出来は如何に?! でも・・・今週末に精米が間に合わないようです。精米プラントが新米で溢れて手が回らないとのこと。新米は9月22日からになりそうです。今週末のお客様、ゴメンナサイ...  近くYouTubeにも上げるので見てくださいね。
09日 9月 2023
☆おにぎりキッズ🍙
昨日配膳時に見かけた可愛い「このみちゃん」。おにぎりをほおばって美味しそうに食べてました。あまりにも可愛くて愛おしくて写真撮らせて頂きました。お客様はご近所の常連様。本当にありがとうございます。これから『おにぎりキッズ🍙』特集を始めようと思います(笑)
05日 9月 2023
☆秋野菜の準備です
長ネギ・大根・ジャガイモ・ほうれん草等々、お店の営業でヘロヘロになりながらも植え付けを頑張りました。しかし残暑厳しすぎるし!8月の平均気温、125年間で最高ってなに??野菜が出来るわけないから。黒豆も樹が小ぶりでどうなる事やら。お米も水不足で一部焼けが発生してるし。頑張っても自然には勝てない。ましてや異常気象なんて...(;ω;) でも頑張るしかないから...
01日 9月 2023
☆食べログ丹波市BEST100 <8月>
8月の食べログでの丹波市BEST100出ました。今月もTOP! お客さまから注目を頂いている事に緊張感を持って日々精進して参る所存です。さて、10月のご予約が続々と入って来ています。「ご予約」ページにも説明致しましたが新米は始まっています!来週末には一部の稲刈りが始まるかもです。もしかしたら9月15日または22日から新米の予感?も出て参りました。あと黒豆の枝豆ですが、収穫を10月10日より開始予定です。14日からはお店に出る予定。ただ、ただ、台風直撃の悲惨な状況さえ無いように祈っております。 本当に沢山のご予約を重ねて御礼申し上げます。
28日 8月 2023
☆熟成黒まめ味噌
昨日新しい樽をあけました。店長が香りとうま味に感動し「写真とって~」と。初めて公開致します。完全無農薬有機栽培の超ウルトラこだわり黒まめ味噌です🌟

さらに表示する